2008年9月24日水曜日

初めての東北旅行

9/21-23にかけて二人にとってはじめての東北旅行(青森&ちょっと秋田)をしてきました。
お目当ては、奥入瀬渓流と世界遺産の白神山地。

一日目
 東京→八戸
 
 八戸→奥入瀬渓流
 
 ★「奥入瀬渓流を楽しむ。。。」
 
 奥入瀬渓流→十和田湖(宿泊)

二日目

 十和田湖→十二湖

 ★「青湖とブナの森を楽しむ。。。」

 十二湖→みちのく温泉

 ★「源泉100%温泉でのぼせる。。。」

 みちのく温泉→十二湖(宿泊)

三日目

 十二湖→ミニ白神

 ★「ブナ原生林を楽しむ。。。」

 ミニ白神→弘前→温川温泉

 ★「渓流を望める混浴露天風呂で楽しむ。。。」

 温川温泉→大館能代空港


行きは新幹線、途中はレンタカー、帰りは飛行機のたびでした。
結構ゆっくり出来ました。

ひとつすっごく嬉しかったことがあります。
それは、ダーリンの好きな事がはっきりしたこと。

私は滝や渓流などの水が流れるところが好きなので、そういうところに行っていたのですが、
滝や渓谷って山の中にあることが多いですよね。
そうすると当然、森林の中を歩くようになります。
ダーリンは森林が好きだったようです。
山深く木々がモリモリしているところに行くと、とても充実している顔になります。

きれいな空気や木々の匂い、ときどき見られる花ややさしい木々に囲まれているダーリンは幸せみたいです。

二人とも歩くのが苦手ですぐに疲れるたちなのですが、いつのまにか登山をしています。
また私達は歩くのが遅いし、道草をする達人なので人の1.5倍~2倍は時間がかかります。

いつも登山の格好をしている人たちに関心しながら、山をすごく舐めた普段着で登っています。

そういう人たちと違って、そんなに深くに行かないという理由もありますが、
「いや、山歩き好きじゃないし。。。」という抵抗の表れです(^^;

まぁ確かに一時間以上かかる登山はしないのですが、そろそろ「山歩きは好きではないが、」
「好きなものにふれるには山を登らねばならぬ」運命を受け入れて、
それ相応の格好をしていこうと思います。

とくにそう思ったのが、ミニ白神でした。
結構な雨が降っていたのですが、それがまたブナの原生林をステキにしてくれました。
濡れそぼった木々や葉っぱはとても生き生きしていて、艶めいていました。
それと、いろんなカエルさんとの出会いがありました(^^)

「雨の森の散歩って良いね!」と二人で楽しくなっちゃいました。

オーストラリアの山は、すっごい大地のエネルギー感じました。
日本の山は、神々しさを感じます。
オーストラリアはとても力強く、でもやさしいエネルギーでした。
日本の場合は、ただただやさしい。そして森の神様の存在を感じさせるエネルギーを感じます。

今後も日本のいろんなところで、このエネルギーを感じれたらなぁと思います。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

うわ!
いいなぁ・・・私も世界遺産だと知って行ってみたいなぁって思ってたのよねー!!

自然の中に溶け込んでみると、自然ってホントに偉大だし、人間ってちっぽけだなーっていつも思うわ。悩みもちっぽけだなーって(笑)

ダーリンの新しい発見、よかったね^^

Kyoko さんのコメント...

>みぽちゃん

うふ、ありがとう。
ちっぽけっていうか、その中の一部って感じかなぁ。
自然みたいにシンプルにすごせれば「ちっぽけ」な悩みはなくなっちゃいそうよっ(^^)