今、私はまた成長する時期なのかもしれません。
その証拠にいろんな壁にぶち当たっています。
会社でも、カウンセリングでも、壁がいくつも現れました。
会社では初め、仕事の仕方や考えの違いを受け入れられなくて、ここ2ヶ月くらいずっともがいていた気がします。
私は効率が第一優先でガーッと一直線にやるタイプで、前の会社でもそれを発揮していました。
しかし今回の会社では、効率はもちろんだけど、どちらかといえば質が優先です。
初めのうちはそれが、一直線に走ろうとする自分を後ろから引き止めているものとしか感じられませんでした。苦しくて、羽をもがれたような気がして、強い絶望感を感じました。
でも、どうしてこんな絶望感を感じるのかなって考えてみました。
昔に同じような感じがあったな~って思いました。私が羽ばたこうとすると、引きずりおろして翼があることすら忘れさせられるくらい心を傷つけた人。
そう考えたら、あ、そっか勘違いなんだ、これ。と思いました。
今はその人はいない。上司はその人ではない。
そう思ったら、とても楽になりました。
問題はただ、上司とのコミュニケーション不足。納得いくまで話してなかったんです。
上司はとても人の気持ちを汲んでくれる人で、その後、話をしてくれたし聞いてくれました。
目の前の壁は壁ではなくて、「効率的で質の高い仕事をする自分」への扉だったんですね。
カウンセリングの壁も、まだある仕事の壁も本当はステキな扉のはずです。
うん、がんばろー!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿