2008年8月26日火曜日

百尋の滝 - 東京

[見所]
- 百尋ノ滝
- 苔むした森林

[行き方]
東京駅から中央本線で青梅駅まで90分、青梅線に乗り換え奥多摩駅まで35分。
西東京バスで川乗橋まで30分。そこから徒歩で90分。

[お薦め度]
アクセス:★★☆☆☆
癒し:★★★★★

百尋ノ滝は奥多摩の北に位置する日原地区の山の中にあります。
川乗橋のバス停から、車の立ち入り禁止のゲートをくぐり、木々に囲まれた舗装された道路を細倉橋まで45分歩きます。その後、山の森林を川苔谷に沿って川の流れや音を楽しみながら散策すること45分、落差40メートルの百尋ノ滝が現れます。
滝つぼに直接入っていけるので、滝に打たれることも可能です(^^)
川苔谷沿いには苔むした木々や岩、また大小さまざまな滝や沢が見られ、とても楽しむことが出来ます。
今回は行っていませんが、日原には巨木も沢山あります。また来ようと思います。

川苔谷沿いのある風景。
途中の小さな滝。この滝の端を上り、上の橋を渡ります。
百尋ノ滝登場。滝つぼまで行きましたが、水しぶきでびちょびちょになりました。


動画でお楽しみください。



[Information]
奥多摩ビジターセンター
奥多摩町氷川171-1
0428-83-2037
奥多摩町観光案内所
0428-83-2152
西東京バス
042-646-9012

2008年8月25日月曜日

華厳の滝 - 栃木

[見所]
- 華厳の滝(上と下からのViewPoint)
- 涅槃の滝

[行き方]
東京から新幹線で宇都宮へ(50分)、その後JR日光線(45分)、日光駅からバスで50分。

[お薦め度]
アクセス:★★★☆☆
癒し:★★☆☆☆


華厳の滝に行ってきました。日本3大名漠のひとつなので滝好きとしては基本だろうと。
感想としては、私はそれほど感動しませんでした。
というのも、私は滝に水に触れるのが好きなので遠くの観漠台から眺めるしか出来ないのは寂しかった。
とはいえ、あんなすごい流れですから近づけないのも当然。
遠くからでも水しぶきがすごかったです。

上の観漠台から。

下の観漠台から。

涅槃の滝。

名もなき滝。


[情報]
(社)日光観光協会
〒321-1404 栃木県日光市御幸町591
日光郷土センター内電話:0288-54-2496 FAX:0288-54-2495

2008年8月19日火曜日

転職活動終了

とうとう決めましたー!!

転職活動、そろそろ終盤で言っていたA社に決めました。

毎日働くのに楽しいところがよかったのが最大の理由。
それとB社にあった異文化交流は会社外でも手に入れることは可能、と思ったので。
とはいえ、いままで「金!キャリアアップ!」と戦闘モードで仕事を選んでいたので
今回の選択はかなり迷いました。

私はここ数年で自分の中の人生の価値観が随分変わってきたのを実感しています。
かなりガラリと変わった選択基準には今では自信満々で、自分は間違っていないと言えます。

でもやはり何かが私の後ろ髪を引っ張っていたんですよねー。
昔の自分の価値観かなー。
決断するまで10日間、たっぷり時間をもらいました。

その間、山行ったり谷行ったり家でひたすら寝たりしていたわけですが
だんだんと気持ちが晴れてきて、「人生楽しもう!!!」となったわけです(^^)v

本当は不安がないわけではありません。
でも自分を信じる気持ちのほうが大きいです。

今、気付いたけど「自分を信じる」って、昔はその感覚すらわからなかったし
難しい事だったなぁ。
やぁ、私ったら成長してるなぁ♪

それと今回はエージェントの担当Sさんが良かった!!!
外資系エージェントを含む、いろんなエージェントさんにお世話になったけど
そのSさんは本当に良かった。

ここ数年で価値観が変わったと書いたけど、それが仕事ではどういうものになるのか
転職活動し始めは全然具現化が出来ていなかった。
そのもやもやした私の話をしっかり聞いてくれて、
「では、職種を問わずにいろいろ探してみましょう!」と勇気付けてくれ、
言ったとおり、何社も何社も何回も提案してくれた。

誠実で一生懸命さが伝わっくるだけでなく、人の気持ちを大事にする人でした。
そんな担当Sさんに会えて私はとてもラッキーでした。

出社は9月1日!!!
そこで私の長い夏休みは終了です。(オーストラリア行きからすると5月から夏休みだった^^)
これからどんなステキ事が待っているのか、ドキドキワクワクします。

2008年8月14日木曜日

2008年8月12日火曜日

柿田川湧水群 - 静岡

[見所]
- 柿田川公園
- 第一、第二展望台
- 豊かな植物、魚、虫、鳥

[ご飯]
- 鬼が島(一号線沿い)

[行き方]
東京駅から新幹線で三島へ50分、その後バスで柿田川公園行き15分。

[お勧め度]
アクセス:★★★★★
癒し:★★★☆☆
ご飯:★★★☆☆

日本名水100選のひとつです。清水町にありますが、この清水町は旧清水市とは関係ありません。

毎日50万トン以上の湧き水を誇る、アジアで一番の湧水群です。
水温は常時、15度に保たれています。
この水は、富士山から35メートル地下を流れてきており、一号線のすぐ近くにいきなり湧き出ています。
柿田川公園には、芝生の広場や水遊び場もあり、老若男女楽しめるようになっています。

一番のお薦めは第二展望台。きれいな青に引き込まれてしまいます。


ここの水は本当にきれいで、いろんな植物や魚、昆虫などがみられます。

本当に湧き水なのかと思うほど水の量が多いです。


公園内ののびのびした木です。

水場です。ものすごく冷たいので心臓の弱い人は気を付けたほうがいいかも。

鬼が島のランチ。


[Information]
- 清水町役場
055-981-8224
http://www.kakitagawa.tv/shimizu-t/roman/park/kakitagawapanf.pdf

2008年8月10日日曜日

漫画:フェチ


やっぱり自分がオヤジのように見えますね。おかしいな。。。

嗅がれている方は、なんだか大事なものを犯されてしまったような複雑な気持ちになるようです。

ふふふふ。

また、散々においをかいでおいてこんな事もあります。



時々においが違うんだよねー。リラックスしてるときが一番いいにおい♪

2008年8月6日水曜日

吹割の滝-群馬県

[見所]
- 東洋のナイアガラと言われる吹割の滝
- 鱒飛の滝
- 吹割橋周辺の河原

[ご飯]
- 十割そば(いろんな店で出してる)

[行き方]
電車: 東京から特急で高崎へ(50分)、その後上越線で沼田駅(46分)。
JR沼田駅から関越交通バス老神温泉経由、鎌田・戸倉・大清水方面行きで追貝、吹割の滝まで55分。
車: 関越自動車道沼田インターチェンジから国道120号線で約18km。 箱崎からの所要時間3時間弱。

[寄り道]
渋川IC近くの早尾神社の1000歳超えのご神木拝見。

[お勧め度]
アクセス:★★★★☆
癒し:★★★★☆
ご飯:★★★☆☆

群馬県沼田市の日本の滝100選に登録された吹割の滝。
友人に教えていただき、先週日曜日に車でダーリンと一緒に行ってきました。
パーキングから徒歩2分ですばらしい光景に出会えます。
滝と河原と自然に削られた渓谷に囲まれて、癒されること間違いなし!!!

鱒飛の滝

鱒飛の滝と吹割の滝の間の河原

吹割の滝
吹割の滝の上流、とっても浅くて広いのです。
ご神木。治療痕がいっぱいありましたが、1000年以上!ここにいるんですねぇ。

[Information]
沼田市利根町振興局
電話:0278-56-2111