2008年10月7日火曜日

西沢渓谷

[見所]
- 七ツ釜五段の滝
- その他7つの滝
- こんにゃく館

[アクセス]
車:
箱崎ICから勝沼ICまで90分、そこから西沢渓谷入り口村営駐車場まで60分。
公共機関:
東京駅からJR、特急かいじ甲府行きで塩山まで90分、山梨山岳交通路線バスで60分。

[お薦め度]
アクセス:★★★☆☆
癒し:★★★★☆

山梨県に位置する代表的な渓谷です。日本滝100選にも選ばれた七ツ釜五段の滝で有名です。
七ツ釜五段の滝以外にも7つ大小の滝があります。水がとても澄んでいて深い水色です。
太陽が真上からさす昼間にはエメラルドグリーン輝くそうです。

一周3時間くらいかかりますが、かなり整備されていて歩きやすい!
以前鋼鉄を彫るために奥まで仕事をしに行く人たちがいたので、山道でありながら整備されているのです。

出発は村営駐車場とバス停の近くの入り口から。
工事車両以外進入禁止の舗装された道路が徒歩20分くらい続きます。
村営西沢山荘からは山道ですが、ここからトイレがないのでご注意を。
その後本格的に渓谷に突入!
村営西沢山荘-20分->三重の滝-10分->人面洞-10分->竜神の滝-5分->恋糸の滝-5分->貞泉の滝-25分->母胎淵-25分->七ツ釜五段の滝-100分->村営西沢山荘
と、見所たっぷり。
七ツ釜五段の滝以降は、トロッコが走っていた道を通るので緩やかな下り坂で安全です。
10歳以上の子供連れやワンちゃん連れにもおススメ。

バス停の近くに道の駅とこんにゃく館があります。
こんにゃくの産地ではないのに何故こんにゃくなのかは謎ですが、いろんなこんにゃくがあって面白かったです。
一番のおススメは、『トロ刺こんにゃく』。刺身こんにゃくは数あれど、さすがトロ!甘くってやわらかくって美味しかった!

水が青い。

これもなぜだか青い。

この滝も青い。

七ツ釜五段の滝も青い。

山梨には一升瓶のワインがあります。

勝沼はワインと葡萄の産地です。


[Information]
【山梨市三富庁舎 観光課】 
TEL:0553-39-2121
観光マップ:
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/kanko/image/seeing/nishizawa.pdf

2 件のコメント:

なつみかん さんのコメント...

いつも、きれいな滝や、風景の写真に憩わせてもらってます。

ありがとう☆

青くてきれいな滝だね。

トロ刺身こんにゃくも、ぶどうも、おいしそう♪(^^)

Kyoko さんのコメント...

うふ、本当に綺麗だったよ。
トロ刺身こんにゃくは本当におススメ!