2008年10月22日水曜日

クライアントさんとの45分

私はボランティアで電話カウンセリングをしています。
45分間、その人に真剣に向かい合います。

聴いて聴いて聴いて、伝えて伝えて、聴いて聴いて、、
その間、その人のいいところがいっぱいいっぱい見つかります。
でも大体、その1割りも伝えきれないうちに45分がきてしまいます。
最近リピートしてくれる人が出来たのですが、回を追ってその人をまた知っていくたびに
さらにいいところがいっぱい見つかります。

本当にみんな、必死に生きてるんですよね。その姿に想像も出来ないくらいの生命力を
感じることもあるし、私はとうてい無理!と思うことをやっているすごさを感じることも
そして果てしなく大きいやさしさを感じることも多いんです。

私は話してくれる悩みにすべての解を持っているわけではありません。
だからこそ、その話からこぼれ出たその人のいっぱいの愛を伝えるだけでも精一杯やりたいと思ってます。
本当に伝えるのって難しい、もどかしいっ!

2008年10月20日月曜日

美山町かやぶきの里 - 京都

[見所]
- 茅葺の家
- 美山町観光協会
- お食事処きたむら(蕎麦)

[アクセス]
車:
京都駅から車で90分。
国道162号線を京都・高尾方面北上→右京区京北→美山町。

[お薦め度]
アクセス:★★★☆☆
癒し:★★★★☆

見山町は日本一茅葺屋根の家が残る町です。
茅葺屋根といえば白川郷が有名ですが、白川郷と違いこちらは茅葺屋根の家で人々が本当に生活をしています。また集落の半分くらいが茅葺の家でした。
懐かしいような風景が広がり、草花も私たちを楽しませてくれました。

京都駅からは公共のバスを乗り継いでいくしかなく、駅でレンタカーしていくのがお薦めです。

美山町の入り口に美山町観光協会があり、そこにはいろんな郷土品が売っています。
おいしそうな野菜も惹かれましたが、なかでも目を引いたのがいかにも「おばあちゃんの手作り」風の
おにぎり!
コンビニのおにぎりみたいなしっかりした形でないところが惹かれます。
具はそのときの旬のもの。今回は栗ご飯のおにぎりと、間引きした若い大根の葉の混ぜご飯のおにぎりを
買いました♪
うまい!!!やさしい気持ちになれる味です。

かやぶきの里。

寸胴ポストがお出迎え。

お庭で畑作業をしているおばあちゃん。

キビが干してありました。

お花もいっぱい咲いていました。

神社のブランコでつい、、、


[Information]
【美山町観光協会】 
〒601-0722
京都府南丹市美山町安掛下23
TEL 0771-75-1906
http://www.miyamanavi.net/

2008年10月19日日曜日

先週末は誕生日でした!!!

先週の土曜日は私の36回目の誕生日!!!
ダーリンと特別な場所へ行ってきました。
そ・れ・は、、京都にあるウィスキーバー♪

このウィスキーバーは、
・ふたりを結び付けてくれた場所
であり
・二人の本籍地
でもあります(^^)

京都には、非常にこだわりを持った店が多いのですが、このウィスキーバーも
ご飯もお酒もこだわっているのです。
最高の食事と最高のお酒。
二人で人生を楽しむのに欠かせない要素です(^皿^)v

約半年振りにその店に行き、楽しんでいたら、ダーリンから素敵なサプライズが!!!
じゃじゃ~ん!!

ほどよく素敵な気分になってきたタイミングで、、ハートズキュ~ンって感じです。
もちろんこれだけでなく、その後いろいろ買ってもらったりしたのですが、
「もう、私の好きな事をわかってらっしゃる。」♪♪♪♪♪♪♪



そんなこんなで、素敵な夜をすごしました。うふ。

それとね、いろんな方から「Happy Birthday!」のメールをいただきました。
私はなんて幸せ者なんでしょうか。
本当に心がずっとホカホカしていたし、涙がでるくらい感動しました。
みんなの愛を感じて、私もさらにいっぱいみんなに愛を届けたくなりました。

この世に生を受けて本当に幸せです。
みんな、ありがとう。

2008年10月9日木曜日

カツオピチピチ

カツオ、私のふくらはぎの事です。
時々すっごいむくむんですが、そのときのふくらはぎの形がイキのいいカツオそっくり。

ある日、ソファで隣にいるダーリンの太ももに私の足を乗せてまったりしていた所、
そのことを発見。

「おっ、イキがいいねぇ。ピチピチッ。」
と足を小刻みに動かしてカツオがピチピチ跳ねる様を表現。
「イキが良すぎていけねぇや。」となぜか江戸っ子口調でまたもや足を動かす。。

10秒やっただけで、自分のアホさ加減に閉口。。。

でもちょっと楽しかったので、また
「おっ、ピッチピチだねっ。」ピチピチ(足を動かす)
「おっと、跳ねちまってしょうがねぇや。」ピッチピチピチ(足を動かす)

今度は急速にしらふに戻る。。。
アホ過ぎて反省する気にもならん。。。

ふとダーリンを見ると暖かい眼差しで、いや、満面の笑みでこっちを見ている。
抱きつかれて、「そんなキミが好きだよ♪大好き♪」と言われた。

微妙なことこのうえなし。。。。

2008年10月8日水曜日

ボランティアデビュー

今週ボランティア電話カウンセラーデビューしました!!
いぇぇぇぇぇぇぇいっ!!!!

といってもまだ一回しかやってないんですけどね。

電話を取る前、ノートとペンを電話の横に置いてスタンバイ。
「どんな人なんだろう。。」ドキドキ
「どんなふうに愛で包んであげれるだろう。。」ワクワク
「どんなふうにその人の中にも必ずある暖かい愛を引き出してあげられるだろう。。」ワクワク
「電話してよかった!って思ってもらえるかな?」ドキドキ

ドキドキワクワクしてました。
でも不思議と気持ちは落ちついていました。
私の中にある愛を感じながらゆっくりと待ってました。

カウンセリング中、その人が愛おしくてしょうがなかった。抱きしめたかった。

そんななか、改めて思ったのが言葉の難しさ。
私はどんな言葉も、受け取る人によっては愛にもなるし刃にもなると思ってます。
だから友達と話すときも、よく話しの途中に間がある。
「この表現はこの場でこの人にはどんな言葉で伝えたらいいかな。」って頭の奥でCPUをカタカタさせて考えてる。
これは私が昔、言葉によって自分が気づかないうちにジワジワと心が潰されて
「死にたい」ってくらいになったから余計に繊細に考えるのかもしれない。
救われたのも「言葉」。言葉ってすごい。

これからいろんな難関があるかもしれない。
それに今回もいいカウンセリングだったかはわからない。評価するのはクライアントさん。
でも、続けていこうと思います。

なんかね、楽しかったっていうと失礼になると思うんだけど、その人の中にある「愛」を感じさせてもらえて
すっごくこっちが幸せな気分になっちゃったんです。
こっちが貰った幸せの分だけ、クライアントさんに何かをあげれてるかな?あげれるかな?
あげれるカウンセラーになりたいな!!!

2008年10月7日火曜日

西沢渓谷

[見所]
- 七ツ釜五段の滝
- その他7つの滝
- こんにゃく館

[アクセス]
車:
箱崎ICから勝沼ICまで90分、そこから西沢渓谷入り口村営駐車場まで60分。
公共機関:
東京駅からJR、特急かいじ甲府行きで塩山まで90分、山梨山岳交通路線バスで60分。

[お薦め度]
アクセス:★★★☆☆
癒し:★★★★☆

山梨県に位置する代表的な渓谷です。日本滝100選にも選ばれた七ツ釜五段の滝で有名です。
七ツ釜五段の滝以外にも7つ大小の滝があります。水がとても澄んでいて深い水色です。
太陽が真上からさす昼間にはエメラルドグリーン輝くそうです。

一周3時間くらいかかりますが、かなり整備されていて歩きやすい!
以前鋼鉄を彫るために奥まで仕事をしに行く人たちがいたので、山道でありながら整備されているのです。

出発は村営駐車場とバス停の近くの入り口から。
工事車両以外進入禁止の舗装された道路が徒歩20分くらい続きます。
村営西沢山荘からは山道ですが、ここからトイレがないのでご注意を。
その後本格的に渓谷に突入!
村営西沢山荘-20分->三重の滝-10分->人面洞-10分->竜神の滝-5分->恋糸の滝-5分->貞泉の滝-25分->母胎淵-25分->七ツ釜五段の滝-100分->村営西沢山荘
と、見所たっぷり。
七ツ釜五段の滝以降は、トロッコが走っていた道を通るので緩やかな下り坂で安全です。
10歳以上の子供連れやワンちゃん連れにもおススメ。

バス停の近くに道の駅とこんにゃく館があります。
こんにゃくの産地ではないのに何故こんにゃくなのかは謎ですが、いろんなこんにゃくがあって面白かったです。
一番のおススメは、『トロ刺こんにゃく』。刺身こんにゃくは数あれど、さすがトロ!甘くってやわらかくって美味しかった!

水が青い。

これもなぜだか青い。

この滝も青い。

七ツ釜五段の滝も青い。

山梨には一升瓶のワインがあります。

勝沼はワインと葡萄の産地です。


[Information]
【山梨市三富庁舎 観光課】 
TEL:0553-39-2121
観光マップ:
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/kanko/image/seeing/nishizawa.pdf

2008年10月6日月曜日

アッキーバ

月曜日は会社のMeetingで「私の週末」を一人、一分間づつ話します。
そのなかで、今回初めてそのMeetingに出た派遣社員の男の子が、超せきらら告白。
「週末、秋葉に行きました。彼女が行きたがっていたメイドカフェに行きました。」

えええ~!いきなりカミングアウト?すごーい。
今、オタク&女子オタクは前よりかなり市民権を得ていますが、まだまだ隠す人が多いです。
そんななか、「なんか、かっこいい!キミ!」

私もかなりオープンな性格です。あんまり人の目線を気にしないからかな?
でも、カレには完敗です。
すばらしい。
世間の目なんてなんのその、自分の事を恥じないその姿勢、ステキです。

「何も考えてないだけかも。」なんてランチに一緒に行った子は言ってましたが、
それがすごいんだと思いました。

なんでも思考に入ってはまり込んじゃうのって結構あると思います。
自分の中の何かと対峙しないために思考を使ってしまう人もいっぱいいます。

そんななか、カレはとても輝いて見えたのでした。。